私が「やさしい株のお勉強」講座を始めた理由
はじめまして。
「wasako 〜やさしい株のお勉強〜」を運営している wasako と申します。
このブログでは、株のことがまったく分からない方でも安心して読めるように、
専門用語をなるべく使わずに「やさしい言葉」でお届けしていきます。
今日は、私がなぜこの講座を始めたのか──
そして、人生の後半にこそ伝えたいことについて、お話させてください。
子育てと介護が終わったあとに、突然やってきた「将来の不安」
私は日本株式投資歴11年目。
これまで20年間、小さなサロンを経営してきました。
子育ても終わり、39歳から52歳まで介護をしてきました。
両親の介護に向き合う中、「将来国民年金だけでは今と同じ生活はできない現実」を目の当たりにしました。
両親も国民年金。
病院代や生活費を支えるたびに、自分の将来にも急に不安が押し寄せてきたのです。
40代 はじめての株は「失敗の連続」でした
そんなとき出会ったのが「日本株式投資」でした。
本を読み、ネットで調べ、独学でチャレンジしてみたものの……
現実は甘くなく、自分の貯金がどんどん減っていく毎日。
そのあと、いくつかの投資スクールにも入りましたが、
講座費、交流会、教材費、交通費……とにかく出費がかさみました。
「これって、ほんとに意味あるのかな?」
そんな気持ちになったことも一度や二度ではありません。
転機は、大阪の90歳の女性トレーダーとの出会い
そんなある日、私は一人の90歳の女性トレーダーに出会いました。
彼女は笑顔でこう言いました。
「私は、一生現役でいたいのよ。誰かに喜ばれる生き方がしたいの」
その言葉に、私は人生の価値観がひっくり返るほどの衝撃を受けました。
「お金のためだけに投資をしていた頃、私はいつも不安で、うまくいかなかった。
でも、誰かのため、未来のためにやると、心が軽くなる──」
このことに気づいてから、私の投資も、人生も、少しずつ変わっていきました。
株の学びは「生き方の学び」だと思うようになりました
今では、20代の子ども世代から、80代の方たちと、
将来の夢を語り合う時間が、私の幸せになっています。
誰でも最初は不安です。臆病にもなります。
でも、「何のためにやるのか」が明確になると、不思議と前に進めるようになります。
これからこのブログで伝えていきたいこと
- 「株って怖い」という気持ちが少しでもやわらぐように
- 「わたしにもできるかも」と思ってもらえるように
- 「学び直しは何歳からでも遅くない」と伝えられるように
このブログを通して、やさしく、楽しく、株のお勉強を続けていけたらと思っています。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします🌸
📌最後に
もし気になった方は「無料オリエンテーション」にぜひご参加くださいね